病院概要

機関情報

機関名
公益社団法人群馬県医師会 群馬リハビリテーション病院
所在地
〒377-0541 群馬県吾妻郡中之条町大字上沢渡2136
電話番号
0279-66-2121
FAX番号
0279-66-2900
ホームページ
https://reha.gunma.jp
経営主体
公益社団法人群馬県医師会
開設者名
公益社団法人群馬県医師会 会長 須藤英仁
管理者名
院長 眞塩清

医師情報

院長 眞塩 清
診療科:リハビリテーション科・整形外科
専門医・認定医:
日本整形外科学会認定 整形外科専門医
日本リハビリテーション医学会認定 リハビリテーション科専門医
日本温泉気候物理医学会認定 温泉療法専門医
副院長 山田 聖一
診療科:リハビリテーション科・内科
専門医・認定医:
日本リハビリテーション医学会認定 リハビリテーション科専門医
診療部長
西野目 昌宏
診療科:リハビリテーション科・整形外科
専門医・認定医:
日本整形外科学会認定 整形外科専門医
日本リハビリテーション医学会認定 リハビリテーション科専門医
医師 西 勝久
診療科:リハビリテーション科・内科
専門医・認定医:
日本リハビリテーション医学会認定 リハビリテーション科専門医
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本温泉気候物理医学会認定 温泉療法専門医
医師 林 信太郎
診療科:リハビリテーション科・内科・神経内科
専門医・認定医:
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本神経学会認定 神経内科専門医
医師 佐々木 毅志
診療科:リハビリテーション科・整形外科
専門医・認定医:
日本整形外科学会認定 整形外科専門医
医師 矢島 賢司
診療科:リハビリテーション科・内科
専門医・認定医:
日本リハビリテーション医学会認定 リハビリテーション科専門医
医師 小山 洋
診療科:リハビリテーション科・内科

スタッフ情報(2025年4月1日現在)

医師
常勤7人
看護師・准看護師
常勤80人
理学療法士
常勤55人
作業療法士
常勤40人
言語聴覚士
常勤12人
上記以外の医療従事者
常勤37人

施設及び設備情報

病床数
189床
階数
地上4階・地下1階
延べ床面積
13,595㎡
職員数
約350人
駐車場
約70台
受診者へのプライバシー保護
個人情報保護に関する規定
受動喫煙対策
敷地内禁煙
血液検査
独自で実施(一部外部委託)
内部精度管理
実施
外部精度管理
実施(実施機関:日本医師会)
健診結果の保存や提出における標準的な電子様式の使用

施設基準(2025年6月1日現在)

こちら(入院基本料に関する事項)

病棟・病床区分と看護要員数

こちら(入院基本料に関する事項)

病棟によっては、看護要員数を看護職員数にて充当している場合がございます。

沿革

昭和37年7月
社団法人 群馬県医師会 温泉研究所附属 沢渡病院として開設 許可病床46床
昭和37年9月
許可病床72床
昭和39年7月
許可病床114床
昭和42年5月
許可病床162床 (内、労災委託病棟48床)
昭和52年4月
許可病床200床 (内、労災委託病棟98床)
昭和54年12月
医療体育室(機能回復訓練センター)竣工
昭和57年3月
本館病棟竣工 許可病床 300床
昭和62年7月
機能回復訓練棟竣工
平成4年10月
中之条町住宅介護支援センターさわたり開設
平成8年3月
労災委託病棟委託契約解除
平成8年6月
許可病床220床
平成9年5月
中之条町介護老人保健施設「ゆうあい荘」運営受託及び協力病院となる
平成11年10月
機能回復訓練温泉棟「展望風呂」竣工
平成11年11月
居宅介護支援事業所さわたり開設
平成12年12月
許可病床201床(回復期リハビリテーション病棟承認)
平成14年1月
許可病床199床
平成15年6月
本館病棟増改築竣工 許可病床196床(厨房改修、食堂棟増築、療養病棟増築)
平成25年4月
公益法人制度の変更に伴い名称変更
公益社団法人 群馬県医師会 群馬リハビリテーション病院に名称変更
令和4年3月
許可病床189床