作業療法について

人は、作業(活動)することで「輝き」、そして「元気」になります。作業療法(OT:Occupational Therapy)とは、その作業(活動)を利用することによって、病気や事故などで今まで通りの生活ができず困っている方に対して、再び輝きを取り戻すために行われる、こころとからだを元気にするリハビリテーションのことを言います。
主な治療内容
身体機能の改善を支援

様々な作業(活動)を行い、生活に必要な筋力や能力の改善を図ります。当院では、動作の獲得のため、随意運動介助型電気刺激装置(IVES)や福祉機器類も併用しています。
身のまわり動作・生活に必要とされる動作の獲得を支援

具体的で実践的な練習を行うことで、生活の基本となる食事・着替え・入浴・排泄といった身の回り動作や調理等の日常生活上で必要な動作の獲得を支援します。
精神面、高次脳機能の改善支援

作業活動などを通じて、「やる気」などの精神面へのサポートや生きがいややりがいなどの獲得に向け支援します。また、時間や物の把握、動作の手順と言った、日常生活に必要な高次脳機能の能力を改善します。
自宅復帰、社会復帰への支援

退院に向け、動作を確認しながら、福祉用具や自助具の選定を行います。また、生活しやすいように、住宅改修についてのアドバイスも行っています。住み慣れた環境で生活できるように、必要な場合は、退院先(ご自宅)を訪問させていただき、住宅改修の助言やご家族様への指導も行います(退院前訪問指導)。
また、生活に必要となる自動車運転の再開に向けて、ドライブシミュレーターを導入し、評価・練習を行っています。
治療方針
ひとそれぞれ、性格も生活も異なります。作業療法では、(1)運動や感覚、認知機能などの基本的動作能力、(2)食事やトイレ、家事などの応用的動作能力、(3)地域活動への参加、就労などの社会適応能力の3つの能力を維持、改善を目標に、その人に最良の治療プログラムを立案させていただきます。
精神面への配慮をしながら、「その人らしい生活」「あたりまえの生活」ができるように、「作業活動」を利用し、援助させていただきます。